車の中身
(渓流釣り その7

2003.2.20更新

バッカン クーラー 発泡クーラー
(餌クーラー)
バッカン クーラー
大きめのサイズを用意しておくと大変便利。道具整理、濡れ物入れに。特に重要な役割は、ミミズを入れる容器を入れておく 飲み物、お弁当、釣った魚を入れておく。特に暑い時期には必需品。保冷力の良いものを購入したほうが結局はお徳。盛夏は、凍らせたペットボトルを氷代わりにしています。
現在使用しているのは12リットルなので容量の大きいものを考慮中 (2001.6.23)
キジを入れておきます。暑い時期は車内に置くと全滅しメルトダウンを起こすので、車外の日陰に置いておきます。

タックルボックス ロッドベルト 金属スケール
タックルボックス ロッドベルト 金属スケール
すぐには使わない小物等を入れておく。これもバッカンに入れて直射日光にあたらないようにしている。 ロッドを束ねたり、ロッドケースを車に固定したり色々な用途に使用できる。 きちんと測るときに重宝する。

カセットコンロ&ナベ、インスタントコーヒー&カップ 竿ケース(渓流竿用) 竿ケース(本流竿)
竿ケース(渓流竿用) 竿ケース(本流竿用)
湧き水を沸かしてコーヒーを飲んだり、インスタントラーメン等を調理したりします。 渓流竿(小継竿)用。竿の保護に必要。ルアーロッドの包装に使われていたケースを利用して製作した。 本流竿用。竿の保護に必要。ダイワFF1350

毛布等 お風呂・
着替セット
お風呂・
着替セット
(中身)
お風呂・着替えセット お風呂・着替えセット(中身)
仮眠するときあれば便利。車中泊することも多いので、布団を積んでいる事も良くあります。 仮眠する際の枕に使用。 渓流に行けば温泉が近くにあります。例えば、高原川には奥飛騨温泉郷、馬瀬川には美輝の湯、九頭竜には平成の湯などたくさんあります。

予備タモ 蛍光灯付き懐中電灯
予備タモ 蛍光灯付き懐中電灯


その3へ
その6へ
トップへ
トップ
その1へ
その8へ